東洋ゴム工業は7日、子会社の東洋ゴム化工品が製造する産業用ゴム製品について、必要な検査を行わずに出荷するなどの不正行為があったと発表した。船舶向けのバルブに使われる「シートリング」と呼ばれる製品で、納入先は1社という。
7日午後5時から大阪市内で記者会見した同社の小野浩一・取締役常務執行役員は「痛恨の極みで大変重く受け止めている。心からおわび申し上げる」と謝罪した。
東洋ゴムによると、検査担当社員1人が、納入先に示した頻度の検査をしなかったり、未検査なのに過去のデータを検査成績表に転記したりしていた。不正行為に関与した社員は1人で、この社員が担当した製品は2009~17年に出荷された約12万9千個という。社員は調査に「面倒くさかった」と話している。
シートリングの納入先が、完成品のバルブの全数検査をしており、東洋ゴムは「納入先からは性能面の問題はないと聞いている」としている。現時点では交換を納入先から求められていないという。
東洋ゴムでは2007年、断熱パネルの耐火性能を偽っていた問題が発覚。15年3月には免震ゴムの性能データの改ざんが判明し、さらに同10月、鉄道車両などで使われる防振ゴムでも不正行為が明るみに出た。
>>1
もう部署の人数増やせ
絶対に数が足りていない
一人当たりの負荷がデカ過ぎないか?
遊ばせているヤツを回せ!
いや、マジで今シーズン、スタッドレス買わなくちゃならなかったんだけど、最初からトーヨーは選択肢から外してた
その何ヶ月か前、車買うときにVWを選択肢から外してたのとおんなじ
中国の会社か?
俺も思った。
次回から気をつければ良いさ。
> ■ カテゴリー不祥事
> 2007年11月5日 断熱パネルの性能偽装
> 2010年12月16日 無許可業者への産廃処理委託
> 2015年3月13日 免震ゴムの性能データ改ざん
> 2015年10月14日 防振ゴムの性能データ改ざん
>
> 2017年2月7日 ゴム製品の不正出荷問題 ← New!!
東洋ゴムさんは全てが面倒臭かったんだな
俺もよく捏造した
品管って
詰め腹切らされる部署だよな…
営業や管理からは納期に間に合わせろ!と叩かれ
製造にはとっとと合否判定しろと言われ
また製造がポカをやらかすと
「ワリィすまんすまん原因とっとと調べてくれや!」
と言われ
間接部門だから1番コスト抑えられるので
誰も行きたがらない
品質保証部=貧証
品質保証がちゃんとしているかどうかの見分け方
歴代の課長が短期間で異動していない
禿げている
胃潰瘍持ち
悪人ヅラ
逆にちゃんとしていないところ
悪いものを出すなの一言だけで具体的な指示はしない
禿げている&悪人ヅラ
何かあれば部課長が腹を切る
どっちでも禿かよ!
>>16
フサフサだと
苦労していない=部下に丸投げだから&適当にやってる
という見方も出来るからさ
とは言え禿げてても同じ事をする人はいるけどな…
まぁ間違いなくこの手の部署に行ったら
味方の部署はもう無いと思った方がいい
定年までに体が持つかどうかは
全て製造技術次第
まあ
生産管理と品管と生産技術はみんな禿げている確率高いな
顔も悪人ヅラに変わった?人もよく見る
トーヨーのスタッドレスタイヤで使用数年で
トレッド剥離でバーストするというトラブルがあった。
自分だけなのかネットで調べたら同時期のトーヨースタッドレスで
同じようなトラブルが出てた。w
欠陥タイヤと言われても仕方ないようなタイヤだったんだよな。
やっぱこんな企業体質なんだな。w
仮に検査が不合格だったら、納入停止して違約金払って作り直してって費用が製品に見込まれて無いからな。
納入先も納期を待ってくれないし、最適化が行き過ぎた高効率な社会じゃー検査結果の捏造が起こり易い。
>>27
検査して不適合ならそのロットは回収。
もしも市場に出て、既に組み込まれていたら当然、それを含めての損害。
でも、検査していなかったら。。。
「今の所、不具合報告はない」。。。
これで済むんだね。
それとも8年前からの製品を全部回収するんだろうか。。。
しかし会社も悪い
キツキツな状況だと冷静に判断できないからな…
もっともゲスな製造部はそれを分かっていて
どうでもいい仕事増やして
判断力を奪うか
リスク上げてくるからな…
更に最悪なのは製造のミスを隠すために
良品の中にこっそり爆弾を入れておく…
木を隠すなら森の中というふうに
外れるとおもりを載せて合格だったわw常識的な日本企業の日常だわw
会社名は・・・言いません!
検査「大丈夫だよ。通すから!w」
これが日本企業の日常だわwwwwwww
この社員の気持ちわかる。
早く生活保護受けたほうがいいよ。
もう仕事しないほうがいい。
向いてないよ。
その企業もトーヨータイヤみたいに頻繁に情報偽装して犯罪として立件されたの?
どこでもやってるだろ?w
>>64
検査をしてダメだった場合
製造、出荷営業「こんだけの損失が出ているんですよ、貴方は責任が取れるんですか?本当に不合格なんですか?」
↓
品管の管理職
「あのう、そのう…胃がイタタ」
↓
営業
「早くしてください、客先から文句言われているんですよ!」
↓
品管の管理職
「部下に聞いてくれ俺はもう知らん」
↓
部下
「ふざけんな!無能上司め」
こういう組織だと品質はかなり悪い
常態化していると見ても良い、マトモに報告するヤツが礼遇され誤魔化せるヤツが上がる
あ、もう信用なんてないから気にしてないのかw
値段は相変わらずのぼったくり価格だもんなあ。
そりゃあ売れなくなるわけだw
噂じゃなくて真実だったりして・・・・
この調子じゃ今後もボロボロ出そう。顧客から指摘されるたびに。
この会社の製品…
本当に大丈夫か?